シナリオ始めました

初めてシナリオ書きました。誰かに読んで貰いたいので、ブログで公開します

天下無双の大泥棒

 

 日本橋高島屋で開かれていた「大黄金展」

 何とそこで展示されていた純金製の茶碗が盗まれたと、TVのニュースで聞きました。TVなのに聞いたとはこれいかに。

 観てはいなかったんですね。

 音だけで聞くと大泥棒に有名作家作の金茶碗盗まれました、風に聞こえました。

 え、リアル怪盗キッド

 聞き捨てなりません。

。。www.yomiuri.co.jp

 その後のニュースによると、犯人の男は防犯カメラにも盗難のシーンが映っており、その後鉄道系カードを使って電車で逃走したことまで分かってしまいます。

 盗むとこ、撮られるな。

 ハンググライダーで逃げなさいよ。

 

 その後、

 あちこちの防犯カメラに姿が映っている(着替えていない)

 電車乗るのに鉄道系カード使って身元がすぐばれる。

 盗品を売った買取店でマイナンバーカードを提示している。

 捕まる気マンマンではないですか。

 「盗れそうだから、盗った」

 「あのお茶碗でお茶が飲んでみたかった」

 と、YouTuberみたいな軽いことを言っています(偏見)

 

 犯人のお父さんまでインタビューを受けていて(最近こういうの多いですね)

 「簡単に盗めそうな展示はやめてくれ」と責任転嫁。

 まあ、これはお父さんではなく、インタビューに行った人が悪いですが。

 

 芸術作品としての値段は1040万円。

 金工作家、石川光一氏の作品です。

 その時の金の市場価格だけでも477万円

 

 黄金の茶碗の行方はといいますと、

 当日に古物買取店に180万円で売却。

 その古物商が別の買取店に当日480万円で転売。

 海外に渡り溶かされたりせずに、ここで発見されて良かったですね。

 しかし、気になるのはその後です。

 

 お茶碗、たとえ自分のものということが証明されても、

 転売先の古物商にお金を払わないと帰って来ないのか。最低でも480万円+消費税。

 180万円で買い取り、480万円で即日転売した買取店は儲けた差額ぶんは利益になってしまうのか。

 180万円を手にした犯人は逮捕時には130万円しか手元になかったといいます。

 たぶんその50万円は返って来ないでしょう。

 そして税務署は盗品に消費税をかけられるのか。

 

 そもそもお金を盗まれて犯人が捕まっても、お金って全額返ってくるのでしょうか。

 気になることが山積みです。

 

 とりあえず、あのお茶碗でお茶を飲ませてください。

続きを読む

光る君でおじゃる

 


 女性の心をつかんで離さない紫式部と言う女性。

 世界最古の長編小説(長編以外ならある)❝ 源氏物語 ❞ を執筆したことで有名です。

 世界最初の流行作家さんです。

 源氏物語は何人もの作家さんが現代語訳に挑戦しています。

 たいがいの人は古文を読まずに現代語訳かもっとくだけた漫画を読みます。

 ※私見です

 

 2024年から大河ドラマ『光る君へ』が始まり、好評です。

 毎週、放送されたあとのX上ではこんなに平安ヲタクがいたのか、と驚くほどのPostが投稿されています。

 貴族、わりとみんな日記をつけてる説。

 藤原実資(演/ロバート秋山)はまめに日記 ❝ 小右記 ❞ をつけていた事。おもに藤原兼家、道隆の悪口日記(読んでないので想像)のちに道長悪口日記になる予定。

 まひろ(紫式部 演/吉高由里子)も愛読していた藤原道綱母寧子(演/財前直見)がつけていたのが ❝ 蜻蛉日記 ❞ まひろ説を取ると夫自慢日記。

 ❝ 紫式部日記 ❞ はまだ名前が決まっていませんからもっと後ですよね。

 紫式部は小説は ❝ 源氏物語 ❞ だけだったそうなので肩書は歌人、エッセイッスト、作家なんでしょうか。

 清少納言(演/ファーストサマーウイカ)の ❝ 枕草子 ❞ は草紙であって日記と呼ばれないのでしょうか。草紙、調べてみたら書き散らしたままの原稿、と言う訳が一番あたっているようです。枕は話の種、と解釈。日記は日記です。清少納言さん、謙遜してらっしゃるようです。そんなキャラではないような気もしますが。現代人には親しみやすいタイプですね。

 ※ジャンルは随筆(エッセイ)が正しいようです。年代順に書かれていない、思い出して書く等、日記とは呼べない部分あり。

 Xで皆さんの教えてくださる豆知識を読むのも楽しいのです。新しい知識はいつだってワクワクします。

 SNSの本来の楽しみ方ってこういうものじゃないでしょうか。

 

 大河ドラマ、戦国時代か幕末ばっかり。

 ウンザリしていた所へまさかの平安時代です。

 男性ファンが離れていきそうですが。

 

 わたしも、夢枕獏の ❝ 陰陽師 ❞ か、伊藤健太郎主演の異世界ファンタジー映画 ❝ 十二単衣を着た悪魔 ❞ くらいしか平安舞台のものを観たことがありません。

 なぜおじゃる丸伊藤健太郎山崎賢人を出さんか。

 そうそう、おじゃる丸の官位は正三位だそうです。

 たぶん偉いんですね。

 

 みなさまの沢山のご要望にお応えして…

 ちょっと前ですが異世界トリップものです。

 現代青年が源氏物語の世界に転生。そこで一人の女性を愛し続けます。

 現代人と、平安人の女性に対する扱いの差が萌えポイントです。

 あちこちの配信サービスでも観れます。今、平安ブームなので乗っかってほしいです。

 

 こちらは4月19日に公開される平安ファンタジー。平安貴族の日常とはかけ離れた、少年漫画的要素の多い物語です。 eiga.com

  何か山崎健人の宣伝みたいになってしまった。

続きを読む

わたしの上京物語

 東京へはもう何度も行きましたね

 君の住む美し都

 東京へはもう何度も行きましたね

 君が咲く花の都

  東京 歌/マイ・ペース 

         作詞作曲/森田貢

   1974年10月25日リリース

 修学旅行で行った東京。

 美大受験のための夏休みのデッサン講習に、出かけた東京。

 故郷の豊橋から電車で1本です。

 名古屋にだってTV塔くらいあるし。

 イキがっていた18歳のわたし。

 もう戦後ではないと言われた、52年まえのお話。

 

 武蔵野美大(短大部)に合格したわたしは当時まだあった直通の特急(新幹線ではない)に折り畳みコタツを持って上京。他の荷物は鉄道便(チッキと言った)大した荷物もなく東京駅に地図に強い女、布団を抱えた母と降り立ちました。

 引っ越し費用を浮かすためです。兄は静岡の国立に受かったのに、わたしは東京の私立の美大。授業料が高いので文句は言えません。

 まず駅構内に人が多い。豊橋だって多いですが100倍多い。空気が薄い。そして何かに追われているのか、皆さん足が速い。キスしている人がいる。

 わたしだってコタツを抱えてなきゃね。(何の意地だ)

 東京駅から中央線に乗り換えです。電車の乗り換えなどしたこともない(たぶんあるはずだが誰かの後にくっついていた)。母がいなけりゃ迷っていました。

 なんと東京なのに東京駅から快速で40分くらいかかるんですって。

 東京のイメージ=23区のイメージですが、大学のある国分寺は田舎です。豊橋の勝ちです。受験で行ったので田舎だという事はもう知っています。※当時の記憶でお送りしております。

 学校のある場所はキャベツ畑のど真ん中。中央線国分寺駅からさらに西武国分寺線に乗り換えて鷹の台駅下車か、美大行きのバスに乗ります。バスの利用者少なし。美大生はみんなケチなので鷹の台駅よりひとつ手前の20円安い恋ヶ窪駅から学校まで歩きます。その距離1キロくらいです。※当時の記憶でお送りしております。

 なぜケチかと言うと画材費が高いからです。

 ヲタクは画材費はケチらないんです。

 とりあえずみんなビンボーなので自分のビンボーも気になりません。

 

 わたしの下宿は学校から歩いて25分。国分寺ではなく小平市。東京のことなんてよく分かりません。卒業するまで地図を把握していませんでした。

 下宿には3室あって、うち2室が共同台所です。

 わたしは4畳半共同台所。そこで洗面も洗濯もしました。

 ちょっとシェアハウスみたいですね。

 そんなオシャレなものではなあい。

 

 当時冷蔵庫など持っている人は一部の人だけ。毎日買い物するのですが、スーパーが歩いて20分くらいの所にしかありません。

 毎日歩く歩く。お米もかついで歩きました。

 買ったら牛乳は500ml即飲み、豆腐は1丁丸ごと食べます。

 ワイルドだろう?

 少したつと友達が出来ます。

 当時流行っていたキリンベッド、あるいはアサヒベッド。みんなどこからかコンテナを調達して来ます。

 

 ビール用のコンテナケース10箱を並べて上にマットレスを敷くだけでああら不思議、ベッドの出来上がり。これを学生下宿に住んでいる友達が先輩から聞いてくるんですねえ。

 見えないようにオシャレに布をかぶせる、などという小細工をしている人はいませんでした。みんなこのベッドを採用か、直寝(わたしは直寝派)

 調理器具や食器は明らかに実家でいらないものを貰ってきて使用しています。

 洗濯物は手洗い。外にビニールひもをつけて掛けます。掃除用具はホウキとチリトリ。

 でも炊飯器は買ったんですよ。隣の部屋の子は鍋で炊いていました。

 

 2年間東京に住んだくらいじゃ東京に詳しくなりません。

 行った街は数えるほどです。美術館のある上野。特殊な紙を売っていた中野。落語を聞きに行った浅草。出版社のある神田。当時の若者の街新宿。一度は行ってみたかった銀座。

 それでも都心まで行くのに電車賃が安い。電車の本数が多い。深夜まで電車がある。

 東京ってやっぱり凄いな、と思いました。

続きを読む

アトムの生まれた日

ぼくらの生まれて来るずっとずっと前にはもう

アポロ11号は月に行ったっていうのに

 アポロ ポルノグラフィティ

  作詞:ハルイチ 作曲:AK.HOMMA 発売日:2004/07/28

 

 アポロ11号の月面着陸を衛星中継で母と観たのは中学生のころ。

 ケネディ暗殺の瞬間も中継で観てしまったのもこのころです。

 世界で同時中継が出来る。

 人類は宇宙旅行に行ける。

 未来は明るい。

 TVはそんな論調だったような気がします。

 

 でも、驚かないのが子供たちです。SF漫画を見ているからです。

 そして、発展の弊害も同時に知っていました。 

 

 鉄腕アトムは2003年4月7日生まれという設定です。

 鉄腕アトム(7) 作/手塚治虫

手塚治虫文庫全集)文庫

 2009/12/11

 最近サブスクで一番初期のモノクロ版 ❝ 鉄腕アトム ❞ を発見。なつかしくて観てみると、驚くべき問題提起がなされていたのです。

 科学庁長官の天馬博士は一人息子のトビオを交通事故で亡くしたばかりだったのですが、息子を愛するあまり息子そっくりのロボットを科学庁の事業費を私的流用して開発してしまいす。

 当時の科学庁の技術の粋をあつめた人工知能搭載の人型ロボット。それがアトムです。

 ロボットは現代ではアチコチで活躍しています。主に工場で活躍し、子供のころ想像した人型をしていません。人型なんて非効率ですからね。

 人手不足解消に大活躍です。

 被災地のような人が行けない場所にも行ってくれます。

 愛知万博では人型をした案内係も登場して、今でもその変形型の変わり種案内係は活躍しています。対人向きでいえば可愛い顔をつけた配膳ロボットも人気です。

 以前、個人で所有できるお値段のペッパー君というロボットが話題になりました。

 アイボという犬型ロボットも販売されましたね。

 動くし喋ったり吠えたりするけれど何するでもない、ジャンルでいえば愛玩用です。

 アトムもジャンルは愛玩用になるでしょう。

 アトムには可愛い外見に似合わぬ能力が

 まず、クリーンタイプの原子力で動きます。馬力は10万馬力。戦闘向けに作られたわけでもないのに怪力なのです。

 空が飛べます。水の中でも空気が無い所でも灼熱 ( たしか表面は焦げる )でも極寒でも動けます。

 目にはサーチライト。

 人工知能は優秀で何十か国語がペラペラです。

 

 アトムは人類の幸せのために働くのですが、ロボット差別に何度も直面します。

 ロボットのせいで職を失った人たちがロボットを壊したり、悪人に利用されたロボットが銀行を襲うなどの破壊行為を行うせいで存在価値を理解されなかったりします。

 AIは自らどんどん学習するそうですが、脳の複雑な部分、感情はもたないそうです。

 人工知能搭載のアトムも感情は持っていないのでしょう。

 どんなに差別されても、裏切られても、文句を言いません。永遠に人類の忠実な友達です。

 

 現在ペッパー君は部品がないそうです。

 壊れたらゴミ捨て場行きです。

 アトムのお話の中にロボットの墓場というのが出てきます。型が古くなったら直すより新型に買い替えるので旧型は用済みなのです。

 

 昔観たとき、子供ゴコロに胸が痛みました。

続きを読む

失敗の多い料理店

 今は亡き夫が「外食はイヤ」

 と言うので外食経験が少ないのですが、行けばそれなりに面白ネタが提供されます。

 

 まずは人の経験。

 豊川で有名な喫茶店、店長さん一人でやっています。メニューはそれなりにあるのですが、

 カレーを頼むと

 「ちょっと待ってね」

 と言って隣の八百屋へ(何でもある)ボンカレーを買いに行き、それだけは炊いてあるご飯に盛って提供します。

 サンドイッチもメニューにありますが、頼むと、

 「ちょっと待ってね」

 と、隣の八百屋に行きサンドイッチを買ってきてそのまま提供。

 作らないんですよ。ちなみに、プリン定食というのがあって頼むと、

 ご飯と味噌汁にプッチンプリン(となりの八百屋で買ってきたもの)がついたものが提供されたそうです。

 マスター、コーヒーと味噌汁とご飯しか作れないらしい。

 

 わたしの経験。

 喫茶店に生まれてはじめて単独で入って、コカ・コーラを注文。

 すると店長さんが普通のガラスのコップと瓶入りコカ・コーラ、栓抜きを持って来ました。

 何かカウンターのあるビンボクサアメリカンなお店で、自分で栓を抜き、コップにコカ・コーラを注いだのが初めての喫茶店体験。

 納得いかない。普通にコーラを買って飲むのの3倍のお値段でした。

 ローラースケートを履いたボインのお姉さんが運んで来るでもなし。

 残りは瓶から直接飲んでやりましたよ。

 飲食店には当たりはずれがあるのが当たり前です。

 

 お客もお客なのですが夫のお話。

 お蕎麦屋さんのメニューに「三味天ざる」があったので夫がそれを頼もうとして三味を三昧と読み違え

 「天ざる三昧(ざんまい)ちょうだい」

 と言って注文。いや、そんなに天ざるいらないし。

 意図を汲んで三味天ざるがやって来ました。

 

 あれから何十年。

 最近の飲食店はタッチパネルを導入する店が増えてきました。

 主に人件費削減のためだと思うのですが、経営者の理屈であり、店員さんが楽をするためのものではありません。

gendai.media

 頑なに口頭で注文する高齢者。タッチパネルでお願いします、としかいわない店員。

 高齢者も電子化に対応出来てないのですが、店員もタッチパネル以外のやり方を学んでいないのです。いちいち対応していたらサービスが滞ってしまいます。

 まあ、銀行のATMも、鉄道の券売機もはじめは慣れていなかったですからね。

 人口は減っていくので機械を相手にしないとやっていけないのかもしれません。

 配膳ロボットも現れました。

メーカー:Pudu Robotics 猫型配膳ロボット ベラボット(BELLABOT)

¥3,354,982(税込み)

 3,354円くらいだったら我が家にも欲しいですけどね。

続きを読む

軽いノリでカレーパンを作りたい

 

 カレーパン。インドではなく、日本の発明だそうです。

 最近の中国や韓国の流行りの言いようだと、

 そもそも発祥はインド。

 と言われかねませんが。

 パンも何処かが発祥だし。エジプトとか(いい加減)

 まあ、そんなこと言い出したら何でも言えますよね。小麦粉とか、精製した油とか。 

【カレーパンとは】

 カレーがパンに包まれまたは載せられており、焼くもしくは、揚げたもの。

 カレーパンとはカレーを具とする総菜パンの一種である。

 引用/日本カレーパン協会HOME カレーパンとは 

 パン屋でよく見るカレーパンはパンの中にカレールーが入っていてパン種にパン粉をつけて揚げたもの、だと思うのですが。

 作り方。

 まず、カレーを作りましょう。

 そしてパン種を作って寝かせます…

 

 いや、そんな面倒なものを作りたいわけではない。

 作ろうとするのはカレーパンっぽいもの、です。

 家庭で作るカレー、絶対に綺麗に食べ切れません。

 カレーを作ると鍋の隅につくカレーの残骸。洗剤で落とす前にこそげると、かなりの量です。

 勿体ないですよね。

 残りのルーに水やら出汁やらねぎやらを足してカレーうどんにすればこんなことはないのですが、うどんの気分じゃない時だってあります。

 取りあえずヘラでこそぎ取り、シール容器にとっておきます。

 

 今日のお昼は何にしようかなあ(ひとり言)

 パンは食パンしかない。当たり前です。食パンしか買わないんですから。

 食パンに残っていたカレールーを塗り、チーズを乗せます。

 意外とあるでしょう。

 

 ↓ 物足りないので具を乗せます。

 

 これはカレーパンではない。

 よけいな事したせいで、カレーピザトーストみたいになりました。

 

 最近、世の中には塗るカレーパンの素なるものがある事を知りました。

カルディオリジナル ぬって焼いたらカレーパン

 

 早速塗ってみます。ポテトサラダも余っていたのでついでに。

   

 ちょっと焦げましたが左がカレーパンの素使用。

 食べてみるとカレーパンです。最近の食品加工技術すごいな。

 しかし、こそげとったルーを処分するという本来の目的を逸脱してしまいました。

 ポテサラトーストの方が美味しかったし(何てことを言う)

 挑戦はつづく(馬鹿)

続きを読む

その名前でいいんですか

 ドラマなどで最後に流れるスタッフロール。わりと見る派です。

 ロケ先はどこ。

 脚本は誰。

 この主題歌は誰が歌っているの。

 

 いつもよく見るあの人、何て名前なんだろう。

 いや、3番手くらいまでならどの役をやったのが誰さんかがくっつくのですが、その後が分かりません。

 一方で、配役の中にとんでもない名前を見つけると、

 誰。

 ってなります。

 吉田ウーロン太。そう言えば古田新太もなかなかですが、どんな人でしょう。

 

 本名がネットの姓名判断で字画が悪いと判明したので200パターンくらい考えたうちの金運がよかったことからそれを選び、その後ドラマに芸名で出演するうち、戻すタイミングがなくなったそうです。

 いや、200くらいの候補の中にウーロン太が入ってるのがそもそもおかしい。

 お笑いグループ「フラミンゴ」の一員だそうです。

 芸人さんなら、アリですかね。

 そういえばイッセー尾形さんもまだ、芸人の名前でやっていますね。

 何と今年の大河にもカタカナ名が。

 ユースケ・サンタマリア

 ファーストサマーウイカ

 

 外人でもないのに。平安時代の物語なのに。

 ぼくはもう、おしまいですサンタマリア。

 

 最近気になるのは「円井わん」さん。

 何て読むのかさえ分からないよ。

 犬にも芸名があるので、ずっと犬の出演者だと思ってました。

 猫田ニャー、みたいな。

 彼の事だと。

 役名白戸次郎、演者/カイくんだそうです。

 じゃあ、円井わんって誰ですか。

 仲里依紗さんの横の方です。

 読み/まるい わん、わんなのに猫好き。コテコテの大阪人らしいです。中国人でもありません。

続きを読む

半額弁当か節約自炊か

発売元 TOYS SPIRITS  ざ・スーパーの特売弁当マスコット

 ネットでちょっと話題になった記事。

 一方で半額弁当の方が自炊よりコスパ良しと言う過剰ともいえる反応も多数寄せられました。

 中に、調理器具や調味料買うのと、調理のガス代、お皿洗う水道料、食器、カトラリー購入費などまで合計して、半額弁当のが安い、という意見も。

 そこまで言うならそうよねえ。人件費(自分)もかかるしねえ。

 ヘリクツですよね。ただ、ひとの食生活に口を挟むものではない、と言うことだけは分かります。侮辱されたと感じるのでしょう。

 世の中自炊派が減っていることも感じました。

 ただ、いつまでも半額弁当が買えるとは思えません。

 

 わたしだって、肉とか魚とか、値引きされていたら大喜びです。

 目玉特価商品もかならず買いますしね。

 ただ、スーパーの店員にとって、安くなるまで待って半額弁当だけ買う人はお客じゃないです。

 半額のしか買わない人が増えると正価で買うのが馬鹿馬鹿しくなって正価弁当が売れなくなって、しわよせが従業員にきて、人員カットされて忙しさが増すのに給料上がらなくて、しまいにはそのスーパー、つぶれますからね。

 人口自体が減るのです。すでに銀行の窓口、病院、学校等が減り始めています。

 スーパーが減らないわけがありません。

 

 行ったついでに焼酎大五郎4L入りやお茶パック、洗濯洗剤くらいは買わないと申し訳ないでしょう。

 世の中はもちつもたれつです。

 毎日半額弁当だけをめあてに行ったら顔も覚えられるでしょうし。

 憎しみの目で見られているかもしれません。

 

 そのまえに一生弁当だけの食生活はきつい。

 ご飯炊くくらい覚えたらいいのに。5キロ2000円くらいでブランド米買えるし。

 と、思ったら、自炊派上から目線なのなんで?と言う半額弁当派からのご意見です。

 何かすみません。それぞれに事情はあるでしょうからね。

 包丁持つと振りまわしたくなるとか。

 

 どこまでが自炊か、問題もあります。

 冷凍食品チンと炊いたご飯とか

 あとは揚げるだけの冷凍フライを揚げてキャベツだけ千切り

 調味料がフル装備されているマーボー豆腐の素、ホイコーローの素等を使用

 具材を煮込んで最後にシチューの素、お鍋の素、だしの素投入とか

 これが全部ダメなら日本の食卓など全部非自炊派です。

 自炊していてもレパートリーが少なくて毎日同じメニューなら侘しいですし。

 何か弁当派よりになっちゃいましたね。

 

 毎日作ってますよ。だって、半額弁当派って一日のトータルで計算してないでしょう。

 それに、何たってスーパーが家から遠いですからね(田舎)

続きを読む

日本アカデミー賞

 日本アカデミー賞、47回だそうです。本家アメリカのアカデミー賞を模したと思われるネーミングといい、前年の受賞者が本年度のプレゼンテーターになる構成といい、

 ちょっとダサいな、と思っていました(失礼な)

 そんなに立派なのでしょうか本家アカデミー賞

 ここ数年のハリウッド映画の人種性別多様性の平等主義を見るにつけ、どんどんボロが出てきました。本音と上っ面の平等主義との乖離がはなはだしいです。

 そして、俳優たちのわたしたちこんなに仲がいいのよアピールが嘘くさい。

 もう誰も本音なんか言わないのです。

 アメリカ人のオーバージェスチャーが馴染まないだけかもしれませんが。

 ドレスのうしろで蹴飛ばしあっていそうです。まあそれも面白いと言えば面白いです。

 本家のアカデミー賞自体がダサいです。もう、真似しなくても良いのでは。

 真似しなくてはいけない契約を結んでいるのかも知れませんが。毎年ちょっとずつ、分からんように変えたらいい。

 

 日本にも映画賞はたくさんあり、主に専門家とされる映画記者たちの投票や評論家が選出するようです。他に映画のレビューの点数、一般からの投票も参考にするところもあるようです。

 全国民の意見ではないことは各媒体から選出されるものがバラバラである事からも分かります。プロが選ぶことが多いことから、ヒットしている映画とはひと味違う独特の視点も感じられます。

 今年はこんなにいいの出来ましたよーと喜びあう映画関係者のお祭りなのです。とは言え、選ばれれば嬉しいもの。本人だけでなく監督や俳優のファンも嬉しいのです。

 映画に無知なわたしでも知ってる映画賞。

日本アカデミー賞

 映画業界関係者による顕彰

ブルーリボン賞

 東京のスポーツ新聞7紙の記者によって構成された「東京映画記者会」主催の映画賞

キネマ旬報ベストテン

 現行商業誌で世界最古の映画誌が主催する映画賞

毎日映画コンクール

 日本国内のマスコミによって選出される映画賞

報知映画賞

 日本国内のマスコミによって選出される映画賞

 まだいっぱいあるようです。

 

 この中で日本アカデミー賞の特別な所はTV中継されるところです。

 観客も入れてのレセプション。※一般入場料5万円と4万5千円!ビックリ!

 映画人たちがパーティーで交流している所を一般人に見られる。TVにも映される。

 わたしだったら、それだけでガチンガチンです。

 だいたいこういう所でうまく立ち回れず、ボッチになってしまいます。

 

 公開レセプションで孤立しがちな方々も結構いらっしゃいました。自分がそうなせいか、好感がもてます。映画スターと呼ばれる人たちも案外不器用です。

 

 女優さんたちのドレス姿は美しく、それなりに楽しみにしています。ひとが気合を入れて準備してきたものを見るのは楽しいものです。

 女優さんたちがポックリのような厚底の靴を履いていて身長をかさまししていたのは、小さいとドレス映えしないからでしょうか。

 松坂慶子さん、高身長のイメージがあるのですが、ポックリ偽高身長軍団に囲まれると普通の背に見えてしまいます。※162㎝らしいです。普通でした。

 肌を露出するドレスは着る人を選ぶようです。綾瀬はるかさんが、顔も肌も筋肉もダントツで綺麗でした※あくまでも個人の感想です。

 綾瀬さんも会場で、作品仲間が少なく、ちょっとボッチに見えました。

 一回こっきりしか着られないドレスと違い、男性のタキシードはどんなに高額でも、何回でも着まわせそうです。特に司会業もしている大泉洋さんなら100回は着られそうです。

 傷むわ!

 助演男優賞の中で何故かタキシード、白シャツ、蝶タイだったのが伊藤健太郎さんだけでした。逆に目立って貴公子みたいに見えました。

 伊藤さんも会場でボッチに見えました。彼の場合、復帰後地上波に映る第一回め、という緊張感のなせる技かもしれませんが。

 孤独な方は美しいですね。

 他の4人の方はそれぞれ個性を出していらっしゃいました。タキシードなら着まわせるのに。さすがクセ者ぞろいの助演男優さんたち。大泉洋さんはタキシード(すでに30回は着まわしているかも)ですが黒シャツ。

 最優秀賞を獲った磯村勇人さんは不良が着る学ランみたいなヤツ。お似合いでしたけど。加瀬亮さんはシャツのボタンをはずす演出。叩き上げの刑事にみえます。

 そして菅田将暉さんはテレッとしたスーツに金髪アイメイク。誰だか分かりませんでした。衣装は記憶に残らなかったので違うメイクでまた着られます。

 市川染五郎さんが同じく金髪アイメイクで登場しましたが、丸かぶりでいまいちインパクトに欠け、気の毒でした。

 せっかく気合い入れて来たのに、もっと目立つヤツおった。

続きを読む

ゴミ捨ての流儀

 まだ新婚のころ(45年ほど前の話です)

 当時勤めていた事務所の同僚男性に

 「じゅんちゃん家は誰がゴミ捨てるの」

 と聞かれたので、わたしだと答えると、

 「そうだよねえ」

 聞くと奥様に出社のついでにゴミ出しを頼まれてキレたとのこと。

 いや、ウチはわたしが出してますけど、旦那さんが出しても別にいいでしょう。

 45年まえの話ですよ。

 ゴミ出しをする夫は出世しない、という言い伝えがあるそうで。

 それでわたしは出世しなかったのか。妻ですけれど。

 今でも家事をまったくしない勝手夫との攻防を描くネット漫画や、夫のグチを載せたXは人気です。わたしもつい読んでしまいます。45年まえとあまり変わらないなあと思いながら。

 そのまえにゴミ出しという家事が軽くあつかわれているのが気にかかります。

 

 まず、ゴミにはジャンルがあるのはご存知ですよね。

 年々分別が面倒臭くなっていますが、細分化すると再資源化できるものも増えます。

 そのまえにゴミを減らす努力をしないと焼却炉がパンクしてしまうそうです。

 燃えるゴミを出すまえにすること。

 • 資源ゴミと燃えるゴミとを仕分ける

 (ウチの場合ですが、取りあえず捨てるものはゴミ箱へ入れるべし、と言ってあるので。部屋に放ってあると全部捨てるものに見えるため。捨てたら捨てたで怒るので、苦肉の策です)まず、ゴミを見極め

 • 燃えるゴミの中の捨てる紙、個人情報が載っている全ての物をシュレッダーかハサミで憎しみをこめてズダズダにする(こめなくてもいいですが)

 • 資源ごみ(主に雑紙と小プラスチック)を仕分けて別にする。

 • 家中のゴミ箱にコレをやる。他の人が何をしている最中だろうとコレ優先。文句を言われても無視。時間との闘いなので。

 • 残ったものと生ゴミを指定のゴミ袋に入れる。

 • 洗濯物のポケットをまさぐって全捨て。小銭は別。

 • 電気掃除機の中のゴミを捨てる。

 • 鉛筆削り器のゴミまで確認。

 • まだ捨てるものが無いか、家探し。着替えていても無視。

 • 玄関と勝手口の掃除をしてゴミをゴミ袋にIN。

 • 時間があったら家のまわりのド根性ちゃん(割れ目から生えてくる雑草のこと)を抜いてゴミ袋にIN。

 • ゴミ袋がキツキツの一杯になっているので必死で口をしばって集積所へ。

 ※中身は8割にしましょう。

 •ご近所の人にさっきまでとは別人のように、にこやかにあいさつ。

 

 夫が退職して、ゴミ捨てをしてやる、と言ってきたので頼んだら、一番大きい一か所のゴミ箱をあけて生ごみすら無視して、そのままゴミ集積所へ捨てにいってくれました。そして近所の人と別人のように、にこやかにあいさつ。

 やってくれたな。

 それはゴミ捨てではなーい!

 その次にわたしがまとめたゴミを持って行ってもらったら、あまりの重さ(たまたま生ゴミが多かった)にキレていました。

 二つに分けんかー!

 ですって。根性ないわね。家事をなめてるんじゃないの。

続きを読む

口に出して言いたい漫画の名言

 漫画は知らないのに、セリフだけは知ってる言葉ってありますよね。

「お前はもう死んでいる」

 北斗の拳 原作/武論尊 作画/原哲夫 出版元/集英社

 北斗神拳の使い手、ケンシロウ。彼がザコ(悪者)の秘孔をつくと、ザコは何ともありません。しかし、ケンシロウがその言葉を発すると、

 相手はその瞬間

ひでぶ」「あべし」

 と言って、死んでいくのです。自分が死んでいることに言われるまで気づかなかったとは。

 当時こんな面白いセリフがこの世にあるのか、と思ったほどです。

 もうひとつあげるなら、登場人物の1人ラオウの名言

「我が生涯に一片の悔いなし」

 実際に相撲取りか誰かが言ってましたよね。

 人生の大事な局面なのに、漫画の名ゼリフ。つい、パクりたくなるんでしょう。

 

「おそろしい子!」

 ガラスの仮面 作/美内すずえ 出版元/白泉社

 

 主人公北島マヤを取り巻く人たちがマヤの実力を知って驚愕するのに使いました。白目とともにこのセリフが語られるという記憶がありますが、実際には白目ではないそうです。

 悪口ではなく、対象に対する最大級の誉め言葉として現在も使われています。

 何なら、わたしに使ってくださっても結構です。

 

「バスケがしたいです」

 スラムダンク 作/井上雄彦 出版元/集英社

 これだけだと普通ですが、投げ出した事をもう一度やり直したいときに使われます。

 「漆塗りがしたいです」「ランドセルが作りたいです」

 実際使ってみると、ふざけていると受け取られかねません。

 でも好きなセリフです。

 

 これは名ゼリフではないのですが、知れ渡っている言葉。 

 ♪  思い込んだら試練の道を

   行くが男のド根性 ♪

  アニメ巨人の星OPゆけゆけ飛雄馬より引用

 作詞/東京ムービー企画部

 作曲/渡辺岳夫

 歌/アンサンブル・ボッカ

 発売/2006.03.08

 アニメ巨人の星のOPなんですが、この、『思い込んだら』

 『重いコンダラと認識してしまう人続出。

 と言うのも、アニメの中で野球場を整地するのに使われるローラーを主人公の星飛雄馬が曳くシーンがあるのです。

 ああ、これが重いコンダラね。飛雄馬も重そうに曳いているしね。

 ちがーう!

 このコンダラと言う勘違い名称、今でも使われていて、コンダラで通用します。

 主に中学、高校の野球部に。

 整地用ローラーなのに。

 

 

 もう、コンダラでいいです。

続きを読む

第三次おにぎりブームを知る

 知らなかったよ。1次2次ブームがあったなんて。※諸説あり

 【第1次】

 天むすによる、中身洋風化革命。それまでシャケや梅などの定番しかなかったんですかね。

 【第2次】

 おにぎらず。もはや握ってなくてもおにぎり、漫画 ❝ クッキングパパ ❞ で紹介されたのが発端らしいです。わたしのイメージはスパム、卵、ゴーヤーをご飯でサンドしたもの。四角い。

 

 第3次

 ごちそうおにぎり時代。

 具が豪華すぎて、中に入れずに見せびらかすため、乗っけてみました。

  ※あくまでも個人の見解です

 

 何か、革命のたびに携帯不可になっていくような。

 先日こんなPostがXに投稿されました。

 ある種、新しい形です。

 

 おにぎりは外はかっちり、中はフワッと握るのが正しいらしいです。

 らしい、と言うのも、

 そんな風に握ったことなどありゃせん

 からです。

 中も外もカッチカチです。

 でも、頑張ってみます。

 

 用意するもの。

 おにぎり型(百均)。具。ご飯。海苔。

 まず、ものすごーく意識して型にフワッとご飯を入れます。

 ↓ そこへ具。例によって、ボケボケ写真でお送りします。

  
 

 昭和か!

 さらにフワッとご飯をのせ

 

 海苔を巻いて、入らんので型にぎゅっと押し込みます。

 

 ふー。

 しかし食べるころにはカッチカチです。

 わたしが食べるわけでは無いので、まあいいです。

続きを読む

いつかはだか禁止のはだか祭りになるかもしれない

 愛知県国府宮のはだか祭り

 毎年、地元のニュースで取りあげられます。

 毎年観ても面白いんですよ。

 はだかなのに湯気があがるほどもみ合います。

www.chunichi.co.jp

 先日は岩手県蘇民祭が1000年以上続いた歴史に幕を閉じるというので大々的に全国ニュースで取りあげられました。

www.yomiuri.co.jp

 

 1000年前は西暦1024年!

 時はまさに平安時代。凄い歴史ある祭りじゃないですか。

 いや、何で始めたか知りたいですけどね。

 祭りは神事。五穀豊穣を祈願したり何か知らんものを祈願したりするので、祭りに参加する人は不浄を絶ち、身を清めて挑みます。

 全裸なのは神の前で隠し事はしない、という意味だそうですが、そうなると女性の参加がむずかしくなります。

 いや、男ならいいのか?

 何年かまえに、蘇民祭のポスターが通勤時のJRの連絡通路に貼ってあって、男性の裸姿が不快だと言う理由で撤去された、という事がニュースになっていました。

 いや、1000年の歴史。

 1000年の歴史にもケチつける。クレーマー凄いな。

 前述の国府宮のはだか祭りも参加したいという女性たちの要望を聞いて今年から女性(着衣)の参加が出来るようになりました。その前に祭りというのは町内会でするものなので、よそ者は参加できなかったのですが、すでにそこも緩くなっていました。女性参加もその前例があってのこと。

 上げ馬神事も動物虐待ではないか、との動物愛護団体からのクレームで形態が変わるようです。

 わずか10年そこらで何百年続いた神事が変わろうとしています。

 祭りとは時の事情によってドンドン形態が変わって行くものかもしれません。

 

 何ではだか祭りって、一年で一番寒い時にやるのでしょう。

 その時期が一年の始まりだからでしょうか。

 こんなに形態が変わってしまっては、いずれ理由も分からなくなるのでしょう。

 今もよう知りませんが。

 いずれ男性の裸(ふんどし含む)も何かダメになってしまうかも。

 決して見たいわけじゃないですよ。

 いや、勇壮なふんどし姿、見たいな。これは特別です。 

続きを読む

サイドストーリーなんていらない~後編

前編からのつづき 

 あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

 作/汐見夏樹 出版/スターツ出版文庫

 ここからは小説と映画からうかがい知った、キャラづけです。皆さん、心の中に人物設定がそれぞれあるでしょうから、これは一ファンのわたしなりの登場人物考察です。

 こういうのが楽しいんですよ。

 遊びです(居直り)解釈が違ったとしても許して下さい。

 年齢、環境設定は脇役陣の出番が多かった映画版を参考にしています。

 

 最も立場が分かりやすい加藤(26)

 父親が同じ軍人。かなり地位の高い人で部隊をひきいていたが作戦の失敗で撤退して、敵前逃亡した『卑怯者』とささやかれている。加藤は父親の不名誉を挽回すべく自ら特攻隊に志願した。家族の名誉をしょっているので表向きは戦争をとことん肯定。ひょっとすると、父親に複雑な感情を抱いているかもしれません。

 

 最年少の板倉(18歳) 

 婚約者一家が空襲で被災し、婚約者だけが生き残るも彼女も半身不随になる。彼女を愛していることは間違いなく、当時の主流である親が選んだ婚約者ではないよう。特攻隊は志願したというより、上官の機嫌が悪くなるため無理やりさせられた、と本人も言っている。死にたくない、とハッキリ表明している。当時の志願兵の真実はこんなものでしょう。

 昔のドラマなら軟弱ものとして描かれたかもしれません。この作品の好きなところは、彼が「死にたくない」と人として当たり前の事を言ったことです。間違ったことは言っていません。

 

 既婚者の寺岡(32)

 グループのリーダー的存在。奥さんと生まれたばかりの子供がいる。駐屯地を転々としていて、まだ子供に会っていない。彼は家族の写真をとても大切にしています。本心は板倉より家族を残して行きたくなかったでしょう。その気持ちを去っていく板倉に言うことはない。大人です。

 

 一番背景が謎の戦時中のパリピ石丸(21)

 伴淳の二等兵物語でも描かれますが、戦時中でも陽気な人は陽気です。駐屯地には兵隊さんたちの身の回りのお世話をする女学生のボランティア(そんな言い方はしない)がいたそうなのでの年若い兵隊さんと恋仲になってしまう人もいたでしょう。場の空気も読める気づかいのある人、と可愛い女学生(千代)にもモテています。

 彰を早稲田の学生でインテリと呼ぶところをみると大学生ではないかも。航空兵はエリートなので優秀だとは思いますが。こちらは小説の方ですが彼の家族にあてた遺書からも陽気で気遣いのある性格がうかがえます。お父ちゃんお母ちゃんと本来呼んでいる呼び方の遺書もあるので、手紙でのお父さまお母さま呼びは良家のご子息のようです。つとめて明るくみせる、童貞のまま死す。本当は飛びたくなかったのではないのでしょうか。

 

 生真面目兵士佐久間彰(21)

 すごく可愛がっている妹がいるようです。早稲田の大学生です。女性に対して積極的なのは進んだ思想の持主なのでは、と思ったりもします。百合は間違っていないと言う一方で彼は百合に「逃げよう」と言われて拒否します。負けたら残された日本人が敵国の兵士に蹂躙される。と言うのが当時の思想。いや、いまでも敵国に蹂躙されている国はありますからね。日本は運が良かっただけです。恋をした分だけ、飛ぶのはつらかったでしょう。

 

 妙なもの書いちゃってすみません。

 サイドストーリーを待ちに待った方もおいででしょう。

 わたしにとって小説、映画はひとまずあれで完結です。

 この気持ちを大事にしたいため、スピンオフはしばらく読まないでおこうかと思います。

続きを読む

サイドストーリーなんていらない~前編

古畑任三郎DVDコレクション

脚本/三谷幸喜 出演/田村正和

出版社/ディアゴスティーニ・ジャパン

 ドラマなどのヒット作品などで、主演以外のキャラクターも人気になることがありますよね。

 古くは ❝ 古畑任三郎 ❞ で西村まさ彦さん演じる「今泉巡査」

 今泉氏の足手まといっぷりと、古畑警部補(のちに警部)の今泉氏にたいする意地悪っぷりが面白く、本編の ❝ 警部補•古畑任三郎 ❞ のほかに、深夜に同じ三谷幸喜さんの脚本で ❝ 巡査•今泉慎太郎 ❞ というショートドラマが制作されました。

 season1の時ドラマの尺が余ってしまい、その分を足してそのまま放送したのが好評だったので、season2では改めて深夜枠に放送したのが事実らしいですが、三谷さんも乗り気だったため、ヲタク心をくすぐられる作りに。

 こういうエピソードはいいですよね。

 面白かったのですが、本編のファンでないと楽しめない、という欠点がありました。

 サイドストーリーですから、本編観ない人は観ない、が前提です。

 内輪ばなし。楽屋オチ。と言う批判は的外れです。

 

 自分の大好きな作品のキャラ同志を絡ませる、いわゆる2次創作も、この発想から生まれました。本編作者も読んだらショックを受けるBL小説、BL漫画爆誕です。

 作品が、キャラが、大好きで大好きで大好きな人たちによる創作です。

 わたしも腐女子だったのでそういうの、嫌いではありません。

 ただ、失敗例の方が多いのです。

 

 その後テレビドラマ界でやたらとサイドストーリーものを制作するようになりました(BL要素なし)

 受けるとすぐ、真似しおって。

 邪な気持ちでやると、たいがい失敗します。

 ドラマ放送前から作ったとおもわれるサイドストーリー。視聴者はこういうの好きなんでしょう?

 と思われているかと思うとハラが立ちます。

 全然人気のないドラマの、なんの関心も持てない脇役のサイドストーリーもの。

 役者さんのファン以外は観ません。役者にとっても黒歴史です。

 

 人気のないドラマでもそれですから、ちょっと人気に火がついたものならやたらと局のエンタメニュースにもねじこんできたり、どう見てもそんなタイプでもないコメンテーターに

 「わたしもこれ、ハマってるんですよ」

 と言わせたり。 

 

 テレビめえ、ちょっとヒットするとすぐ大量消費する。悪いクセです。

 余計な事をされると冷めるんですよ。

 作品が流行につぶされてしまう。と言ったら言い過ぎでしょうか。

 

 ❝TRICK ❞ のサイドストーリー ❝ 警部補矢部謙三 ❞ までは面白がって観ていたのですが。

 ❝ 踊る大捜査線 ❞ 後の続々でてくる、意図的なサイドストーリーにはうんざりしました。映画にまでなってしまいました。作品愛を押し付けられた気分で食傷です。

 それでも観たのは何か期待してです。

 さんざん観させられたファンの立場から言って、スピンオフは本編を上回る事はまずありません。

 

 作者が書きたくて書きたくて泉のようにアイデアがでる。そういうめちゃめちゃ自分の作品大好きタイプもいらっしゃるので、作家、シナリオライター等の創作者が望むならべつにいいです。

 

 紫式部とか、滝沢馬琴なんか、きっとそうですよね。源氏物語は漫画でしか読んでませんけども。

 鬼滅の刃の作者の方がもう描かない(そこまでは言ってない)のはそういうのが嫌だったのではないだろうか、と勝手に推察してしまいます。

 

 この度 ❝ あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら ❞ のサイドストーリーを書かれる、と言うことでXではファンの喜びの声があふれていました。

 ちょっと複雑な気持ちです。

 作者の汐見夏樹さんからのXも。何かPost読むだけでも、イイ人です。

 小説の世界も商売することでなりたっています。

 出版社もスター作家登場に、商機だとばかり色めき立ちます。

 

 わたしは小説を何度も読み返したり、「追い花」と言って何度も観に行くヲタク活動は楽しいだろうと思います。

 こういう風にファンサイドから盛り上がってサイドストーリーが作られるのは久し振りに見ました。

 流行には乗るほうです。

 わたしも小さな会話から、語られなかったお腹ペコペコ隊の人物像を想像したりもします。小説版ではわき役の方たちがあまり描かれていなかった(それが伝えたい主軸ではないため)ので汐見さんの書く余地はだいぶあるとは思いますが。

 でも、物語、続けるも止めるも作者の自由だと思って応援したいのです。

 後編へつづく

続きを読む