シナリオ始めました

初めてシナリオ書きました。誰かに読んで貰いたいので、ブログで公開します

おいなりさんが出来るまで

 これは昔、豊川のフリーマーケットで買った ❝ 稲荷姫 ❞

 以前住んでいた豊川市には日本3大稲荷のひとつ、豊川稲荷あります。

 豊川市稲荷ずし発祥の地と名乗っています。どこかよその地でも名乗っているかも知れませんが、名乗ったもの勝ちです。

 

 今回は料理好きでも得意でもない、わたしごときが料理のレシピを載せようと思います。 

 紹介するのは、❝黒いなり❞です。

 何それ、と言われるかも知れませんがただの黒い稲荷ずしです。

 おいなりさんの作り方くらい誰でも知ってると思いますが、これはわが家ではよく作る料理でした。

 亡くなった夫が好物だったので何かというと作りました。

 安上がりですしね。

 これ作っときゃ間違いない、くらいの位置づけです。

 

 まず、油揚げを油ぬきします。

 けっこう食べるので油揚げ3袋ぶん湯通し

 お鍋でそこそこ煮たらざるにあけて

 油抜きしないと味が染みないんですよ。

 ギュッとしぼって半分に切ります。愛知県の稲荷ずしは四角い油揚げを真横に切った俵型です。

 続いて調味液を作ります

 

 これが材料です。

 黒糖はそのままでも食べられますが、正気とは思えません。

 黒糖はお砂糖でも構いません。と言うかそっちが正統派です。

 でも知ったことではありません。

 

 まず、黒糖を好きなだけ入れて水で煮溶かします。

 結構甘くても大丈夫。

 味醂と酒を黒糖といいバランスになるように入れます。

 黒糖はどす黒いので甘さがイマイチ分かりづらいです。

 甘さを確認しながら最後に醤油を入れます。

 これくらいがおいなりさんの味よね、というまあまあ甘じょっぱい液が出来たら、

 油揚げ投入

 浮き上がって来ないように

 落し蓋をします

 味が染みたら火を止めて置いておきます。

 1日置いておくという人もいますがその人のことは別にいいです。

 酢飯でもよいのですが、どうせ作るなら五目ずしにするので中に入れる具材を切って

 具材が煮立ったら油揚げの時と似たりよったりな味つけをします。

 酢飯にまぜたら五目ちらしは出来ました。 

 ちらしの酢飯を油揚げに詰めていきます。

 お酒を呑みながら作ったのでグラスが映っていますが。

 握り寿司と違って油揚げに詰める方式なので失敗知らずです。

 おいなりさんはスーパーで買うといっとう安いお寿司ですが、稲荷ずし専門店だと1個130円はします。五目黒いなりなのでいいお値段すると思います。

 油揚げは3袋330円ていど。調味料の方が高いです。五目ずしも具材代は微々たるもの。

 自宅で作ると手間賃ゼロ円だと思っていますか?愛情とかいうあやふやなものはいいですから。泣きながら食べて欲しいです。

 段々、作り手が減りそうなお料理です。

 でもわたしは吞みながら作るので平気です。

 

 豊川市門前町では稲荷ずし専門店が軒を並べて、考案した変わりいなりを販売しています。

 袋がピリッと辛い激辛いなり。

 稲荷ずしに衣をつけて揚げた寿司天ぷら。 

 油揚げがバンズの代わりになっている稲荷バーガー。

 稲荷ずしの形をしたシュークリーム、いなりシュー。

 もはや稲荷ずしでもなんでもありません。

 世界一長い稲荷ずしでギネスに挑戦、なんてのもやっていました。

 結局切って、皆に配布していましたが。

 いっせのせ、で長ーい稲荷ずしに齧りつくのかと思っていました。

 稲荷ずしで町おこし、熱気が伝わってきます。

 わたしも情熱をこめて作りましょうかね。